TwitterThreadsBlueskyLINELINEで送るB!Hatenatumblr

WD Green SN3000 NVMe SSD WDS500G4G0E

WD Green SN3000 NVMe SSD WDS500G4G0E

Sandisk ¥6,500

VS
+  追加
WD Green SN3000 NVMe SSD WDS500G4G0E
商品名 WD Green SN3000 NVMe SSD WDS500G4G0E
メーカー Sandisk
金額 6,500円
最安候補  
10日変動 -2.4%値下り
コスパ 76.92
容量 500,000,000,000
平均速度 4,550,000,000
読込速度 5000MB/s
書込速度 4100MB/s
規格サイズ M.2 (Type2280)
インターフェイス PCI-Express Gen4
設置タイプ 内蔵
タイプ QLC 3D NAND
NVMe
厚さ 2.38mm
テレビ録画対応
PS5対応
1GBあたりの価格 ¥13
ランダム読込速度
ランダム書込速度
MTBF(平均故障間隔)
TBW 100TBW
DWPD 0.18
発売から 2ヵ月
リリース日 2025-09-02
解説

WD Green SN3000 NVMe SSD WDS500G4G0Eについて


NANDフラッシュメモリの種類:QLC 3D NANDを採用しています。これは、大容量化に適している反面、TLCやMLCに比べて一般的に書き込み速度や耐久性が低い傾向にあります。
インターフェース:PCI-Express Gen4に対応しており、Gen3以前の規格よりも高速なデータ転送が可能です。ただし、マザーボードやCPUがGen4に対応している必要があります。
TBW(Total Bytes Written):100TBWとされており、これは製品寿命における書き込み総容量の目安です。一般的な使用には十分ですが、高頻度でデータの書き換えを行う場合は、よりTBWの値が高い製品を検討する方が良いでしょう。
DWPD(Drive Writes Per Day):0.18DWPDとされており、これは1日に何回ドライブ容量全体を書き換えられるかの目安です。これもTBWと同様に、ヘビーユースの場合は注意が必要です。
厚さ:2.38mmと薄型であるため、ノートPCなどへの搭載にも適しています。ただし、デスクトップPCで使用する場合は、冷却性能に注意が必要な場合があります。
その他テレビ録画やPS5への対応は明記されていません。これらの用途で使用する場合は、メーカーの公式サイトやレビューなどを確認することをおすすめします。
 ※ 解説は稀に間違う場合があります。参考程度に留めてください