9100 PRO MZ-VAP4T0B-IT EC
サムスン ¥0
VS
+ 追加
商品名 | 9100 PRO MZ-VAP4T0B-IT/EC |
---|---|
メーカー | サムスン |
金額 | |
最安候補 | |
10日変動 | 0% |
コスパ | 0 |
容量 | 4,000,000,000,000 |
平均速度 | 14,100,000,000 |
読込速度 | 14800MB/s |
書込速度 | 13400MB/s |
規格サイズ | M.2 (Type2280) |
インターフェイス | |
設置タイプ | 内蔵 |
タイプ | V-NAND TLC |
NVMe | ○ |
厚さ | 2.38mm |
テレビ録画対応 | |
PS5対応 | |
1GBあたりの価格 | ¥19 |
ランダム読込速度 | ランダム(QD 256 Thread 32)読み出し:2,200,000 IOPS |
ランダム書込速度 | ランダム(QD 256 Thread 32)書き込み:2,600,000 IOPS |
MTBF(平均故障間隔) | 150万時間 |
TBW | 2400TBW |
DWPD | 0.32 |
発売から | 5ヵ月 |
リリース日 | 2025-03-28 |
解説
◆**規格と設置**
* 990 PROと980 PROはいずれもM.2 2280規格で内蔵タイプですが、990 PROはPCIe 4.0に対応、980 PROはPCIe 3.0に対応しています。9100 PROはPCIe 5.0に対応。
* 9100 PRO のインターフェース情報は提供されていません。
◆**NANDとパフォーマンス**
* 990 PROと980 PROは、共にSamsung V-NAND TLCを採用しています。 9100 PRO のNANDに関する情報はありません。
* 990 PROは、980 PROよりも平均速度、読込速度、書込速度が優れています。 9100 PRO は更に速度が向上しています。
* 990 PROと9100 PRO のみNVMeに対応しています。
◆**耐久性と信頼性**
* 990 PROのMTBF(平均故障間隔)は150万時間ですが、980 PROは150万時間、9100 PROは150万時間です。
* 990 PROのTBW(総書き込みバイト数)は2400TBW、980 PROは600TBW、9100 PROは2400TBWです。
* 990 PROと9100 PRO のDWPD(1日あたりのドライブ書き込み回数)は0.32ですが、980 PROは0.33です。
◆**その他**
* 990 PROと980 PROは、PS5での動作確認情報がありますが、9100 PROは不明です。
* 990 PROは、PS5の増設スロットに対応しています。
* 990 PROと980 PROはテレビ録画に対応しているか不明ですが、9100 PROは不明です。
* 990 PROは放熱シートを備えています。
* 990 PROはDirectStorageに対応しています。
◆**注意点**
* 990 PROを使用するには、PCIe 4.0に対応したマザーボードが必要です。980 PROはPCIe 3.0、9100 PROはPCIe 5.0に対応したマザーボードが必要です。
* 990 PROは、発熱が大きくなる可能性があります。
* 990 PROは、最新のファームウェアにアップデートすることで、パフォーマンスが向上する場合があります。