PX24Q PRO 23 8インチ
Pixio ¥34,980
VS
+ 追加
| 商品名 | PX24Q PRO [23.8インチ] |
|---|---|
| メーカー | Pixio |
| 金額 | 34,980円 |
| 最安候補 | |
| 10日変動 | 0% |
| コスパ | 68.04 |
| モニタサイズ | 23.8型(インチ) |
| モニタサイズ | 23.8 |
| 解像度 | 2560x1440 |
| モニタタイプ | ワイド |
| モニタ形状 | 平面型 |
| 視野角(上下/左右) | 178/178 |
| 表示色 | 16.7M |
| 表示領域 | |
| コントラスト比 | 1000:1 |
| ゲーミングモニター | ○ |
| モバイル | |
| 1型(インチ)あたりの価格 | ¥1,470 |
| バックライト | ELED Edge Type |
| 量子ドット | |
| スリムベゼル | ○ |
| 表面処理 | ノングレア(非光沢) |
| パネル種類 | Fast IPS |
| 解像度 | 2560x1440 |
| 画素ピッチ | |
| 曲率 | |
| HDR方式 | |
| 色域 | sRGB:133.85% DCI-P3:97.95% NTSC:95.62% ARGB:98.45% |
| 輝度 | 350cd/m2 |
| 応答速度 | 1ms(GtoG) |
| 水平走査周波数 | |
| リフレッシュレート | 180 Hz |
| 3D対応 | |
| ブルーライト軽減 | |
| フリッカーフリー | ○ |
| KVMスイッチ機能(パソコン切替) | |
| デイジーチェーン接続対応 | |
| 入力端子 | HDMI2.0x2 DisplayPort1.4x1 |
| USB PD | |
| タッチパネル対応 | |
| マルチタッチ | |
| タッチペン付属 | |
| G-SYNC | |
| FreeSync | FreeSync |
| ピボット機能(画面回転) | ○ |
| スイーベル角度(左/右) | 30°/30° |
| チルト角度(下/上) | -5°/20° |
| 高さ調節 | 110mm |
| スピーカー | 搭載 |
| USB HUB | |
| HDCP | ○ |
| カラーマネジメント機能 | なし |
| WEBカメラ | |
| カラーマネジメント機能 | |
| PIP | ○ |
| PBP | ○ |
| VESAマウント | 100mm×100mm |
| メディアプレーヤ機能 | |
| バッテリー内蔵 | |
| 最大消費電力 | 49W |
| 幅x高さx奥行き | 541.9x493.65x265.6mm |
| 重量 | 4.5kg |
| 発売から | 7ヵ月 |
| リリース日 | 2025-03-26 |
解説
◆Pixio PX24Q PRO の注意点
* パネルの種類: Fast IPSパネルを採用しており、応答速度が速いのが特徴ですが、一般的なIPSパネルと比較して、視野角や色再現性に若干の差が出る可能性があります。
* 色域: sRGBカバー率が133.85%と非常に広く、DCI-P3カバー率も97.95%と高いため、色鮮やかな表現が可能です。ただし、色域が広い分、環境によっては色が過剰に表示される可能性があります。必要に応じてキャリブレーションを行うことをお勧めします。
* リフレッシュレート: 180Hzの高リフレッシュレートに対応していますが、PCの性能が十分でない場合、その性能を最大限に活かせない可能性があります。
* FreeSync: AMDのFreeSyncに対応していますが、NVIDIAのG-SYNCには対応していません。NVIDIA製のグラフィックボードを使用している場合は、FreeSyncによるティアリング防止効果は期待できません。
* スリムベゼル: スリムベゼルを採用しているため、マルチモニター環境での使用に適していますが、ベゼルが薄い分、衝撃に弱い可能性があります。
* スピーカー: スピーカーを搭載していますが、音質は期待しない方が良いでしょう。本格的なゲームや映画鑑賞には、別途スピーカーを用意することをお勧めします。
* その他:
* KVMスイッチ機能、デイジーチェーン接続には対応していません。これらの機能を必要とする場合は注意が必要です。
* タッチパネル、マルチタッチ、タッチペンは非対応です。